今月のふぉとぎゃらりーに戻る ふぉとぎゃらりーアーカイブス目次に戻る |
![]() |
2008/09/29 07:30 釣況 イナダ 40〜45p 0〜4匹 ![]() |
![]() |
2008/09/28 07:30 今朝も好調 イナダの群れが昨日より引き続き回遊している様子で、45p前後のイナダが多い人で3〜4匹ほど釣れています。 画像は平塚さん |
![]() ![]() |
2008/09/27 午後、良型イナダ接岸 左上画像 今井さん 大型2匹GET! 左下画像 椎野&古谷さん 撮影後さらに良型のイナダ、ソーダを数匹釣り上げる。 下画像 東京 藤崎さん イナダmax46cm エサ釣りでシロギス投を釣っていたが夕方になりイナダの回遊がありサーフトローリングに変え良型を4匹仕留める。先週のソーダに続き今日も大満足! ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2008/09/27 07:30現在 国府津海岸釣況 昨日吹き荒れた南西の風はすっかり収まり、波も小さくなりました。 潮色も良く、良型の回遊魚がぼつぼつ釣れています。 画像上 加藤さん イナダ43p 画像中 茂木さん ショウゴ(カンパチ)38p 他ソーダガツオ(平) 数匹 画像下 椎野さん ソーダガツオ(平) 2匹 |
![]() |
2008/09/26 国府津海岸釣況![]() ![]() 右画像:内容物 |
![]() |
2008/09/25 07:40現在 国府津海岸釣況 ここ数日サーフトローリングは回遊する魚が少ないようで釣果がパッとしませんが、今朝、佐藤さんは型の良いイナダと、ソーダガツオを1匹づつ釣っていました。 左画像07:40撮影 シロギスはカワハギ混じりで近いポイントで釣れ出しました。女性や小さなお子さんでも投げて届く距離ですので楽しめます。 |
![]() |
2008/09/23 釣り人:小堀 さん 釣り場:西湘海岸 18:30撮影 釣果:シロギス 29cm 鹿島さんと釣行。キスの他カワハギの20p前後が20匹、真鯛が釣れました。 ![]() |
![]() |
2008/09/23 釣り人:岩崎 大 さん 釣り場:大磯海岸 釣り時間:早朝より 14:25撮影 釣果:シロギス 8〜20cm 79匹 悪い天気予報が続き今日は久しぶりの投げ釣りでした。 1〜3色のポイントで良く釣れ、ピンギスが連で掛かってきた回数が多く、数が思いの外伸びました。ヒネも多少混じり充実した釣りが出来ました。 |
![]() |
2008/09/22 釣り人:松井 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:18:30撮影 釣果:シロギス max23cm 3匹 カワハギ 9枚 午後2時頃から入浜、回遊魚が廻っていたので初めはサーフトローリング挑戦したが不発のようでした。プール付近に移動しシロギス狙いに変更。近い距離でシロギスの大型が釣れビックリ!また、カワハギもたくさん釣れ、投げ釣りを心行くまで楽しまれた様子です。 |
![]() ![]() |
2008/09/22 回遊魚 好調! 上画像 釣り人:ばんだい さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:16:45撮影 釣果:イナダ 、ショウゴ 本人談:「午後に国府津海岸に到着。弓角の釣りは今日が初めてで、こんな運が良く釣れるとは!?」 下画像 釣り人:今井 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:15:35撮影 釣果:イナダ、ソーダガツオ 「午前後半より風は収まりましたが濁りが入りました。しかし、昼過ぎから澄み始めナブラが出るようになり短時間で楽しい釣りが出来ました。」 |
![]() |
2008/09/22 釣り人:星野 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:07:10撮影 釣果:イナダ 42cm、セイゴ 「横からの風が強く、たいへん釣りにくい(投げにくい)状況の中での釣果です。」 |
![]() |
2008/09/21 国府津海岸釣況 午後 午後もサーフトローリングでイナダ、平ソーダ好調! 本ガツオも釣れたようです。 左画像 フッコ 2匹 釣り人:大久保さん |
![]() ![]() |
2008/09/21 国府津海岸釣況08:00現在 サーフトローリングでイナダ、平ソーダ好調! 平ソーダは良型が多く、独特な引きが楽しめます。 左上画像 内田さん 左下画像 平塚さん イナダも型が良く42〜45p位です。 ![]() |
![]() |
2008/09/20 釣り人:佐藤 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:11:00撮影 釣果:シロギス 19p 3匹 カワハギ、真鯛、マルタ(ウグイ) 『台風の通過がありましたが海岸の波は割と小さく、子供と一緒に釣りを楽しみました。 2色位のポイントで色々な魚が良く釣れました。 この他にベラが10匹ほど、近場だとフグも多数掛かります。』 |
![]() ![]() |
2008/09/19 夕方もワラサ級爆釣!!! 時化前の荒食いか?国府津海岸で夕方遅くなりワラサが食いだし、バラシが4回ほどありましたが3本釣り上がりました。 小八幡海岸でもジグで釣れたようです。 上画像 小林さん サーフトローリング(弓角) サイズ 未計測 下画像 今井さん&並木さん サーフトローリング(弓角) 2匹とも同じサイズで64p、2.8s |
![]() ![]() |
ワラサ級が3匹も! 2008/09/19 10時頃 国府津海岸で60pオーバーの3sに近いワラサ級がサーフトローリングで釣れました。 台風が今夜にも接近の予報ですが、海はここ1週間の内で一番静かで波も小さいです。 朝からソーダガツオがぼつぼつ釣れていて10匹近く釣ってる人もいたようです。 左から加藤、岸、中島さん ![]() 格闘中の加藤さん。 道糸PE1号、ハリス6号 |
![]() |
2008/09/19 釣り人:平塚 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:07:10撮影 釣果:ショウゴ(カンパチ幼魚)35p 弓角を使用したサーフトローリング |
![]() |
2008/09/18 国府津海岸釣況07:00現在 雨が降っていますが、風が無く波色も良く雰囲気は良いですが、ちょこっと出てすぐ消えてしまうナブラが多く、なかなか針掛かりしないようです。 画像は加藤さんが弓角で釣った34pのワカシ。 |
![]() |
2008/09/17 釣り人:もちお、中島、柴田 さん 釣り場:国府津&小八幡海岸 釣り時間:09:45撮影 釣果:ワカシ〜イナダ max44cm 3匹 ソーダガツオ max40cm 10匹 弓角を使用したサーフトローリングでの釣果 ?さんは大物が掛かり竿が折れてしまったようです。どんな大物か期待! 次の機会には必ず仕留めてください。 |
![]() |
2008/09/16 釣り人:今井 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:09:00撮影 釣果:ワカシ〜イナダ max42cm 3匹 8時過ぎにやっと大きなナブラがありました。 |
![]() |
2008/09/14 釣り人:関野 高史 さん 釣り場:東伊豆 釣り時間:7:00-11:00 釣果:シロギス7.5〜23cm 21匹 |
![]() |
2008/09/14 国府津海岸釣況07:30現在 昨日まで居た魚が今朝はほとんど居ません!潮も澄んで良い状況ですが、ナブラも出ず、潜りでも結果が出ないようです。この後にナブラが出るように期待! 画像は大久保さんが今朝7時前に弓角で釣った33pのショウゴ。 |
![]() |
2008/09/13 国府津海岸釣況07:30現在 風は北よりで熱帯低気圧の影響で波が多少ありましたが今朝は小さくなってきて、また潮も澄んだ日が続いており良い状況です。 ここ数日ソーダガツオが好調で今朝も2桁を超えた人がいました。サイズは35p近い型が多いようです。また40pほどのワカシも数匹上がるようになりました。 ![]() 上9/13 39cm 下9/12 38cm |
![]() |
2008/09/10 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:10:00撮影 釣果:ソーダガツオ、サバ 『弓角を使用したサーフトローリングで釣りました、7時過ぎからナブラがあり30〜35センチの平ソーダ、丸ソーダ、ゴマサバ等7匹で久しぶりの好漁です。』 |
![]() |
2008/09/10 国府津海岸釣況08:00現在 風は北よりで波も小さく穏やかな状況です。沖にソーダガツオの大きなまた多数のナブラが出ていて、07:30頃から接岸し30〜35センチの平、丸ソーダを多い人で3,4匹ほど釣っていました。 |
![]() |
2008/09/09 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:大磯海岸 釣り時間:11:00撮影 釣果:シロギス 21〜8センチ 25匹 『昨日はピンギスだけでしたが、今日は中型が数匹混じりました。遠投するとヒイラギばかりです。フグが邪魔しますが近場のポイントで釣れました。』 |
![]() |
2008/09/08 国府津海岸釣況 07:30現在 風はなく波も小さく鏡面のような穏やかな状況です。沖に大きなまた多数のナブラが出ていますが届く距離までなかなか近づいてきません。 そんな状況下で釣れたのが35センチ位のマルソーダ。 |
![]() |
2008/09/07 釣り人:内田 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:06:30撮影 釣果:ワカシ 『最近回遊魚がぱっとしませんが、今朝弓角を使用したサーフトローリングで貴重なワカシを釣り上げた内田さん。全長36pありました。』 |
![]() |
2008/09/06 釣り人:広瀬 さん 釣り場:大磯海岸 釣り時間:12:30撮影 釣果:シロギス カンパチ 『シロギスはピンが多くなり、飲み込んでしまったモノだけ仕方なくキープ、20センチ近いキスが4匹混じりました。』 |
![]() |
2008/09/06 釣り人:神谷 さん 釣り場:前川海岸 釣り時間:12:00撮影 釣果:シロギス、アゴナシ、メゴチ、シタビラメ、ベラ 『今日は目標の5目釣りが達成できました。シロギス等は小物が多く釣れちゃうようになりました。』 |
![]() |
2008/08/30 国府津海岸釣況 雷雨と大雨の影響で濁りが入り回遊するサカナが少なく感じる近頃ですが、午後の海岸の様子は濁りがありながらソーダやワカシのナブラが出ていました。 目的のサカナは釣れず、なんとマルアジが弓角で釣れました。 明日に期待! |
![]() |
2008/08/26 釣り人:今井 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:07:30撮影 釣果:ソーダガツオ 『弓角を使用したサーフトローリングで、今朝も40センチ近い平ソーダが釣れました。』 |
![]() ![]() |
2008/08/26 釣り人:椎野 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:07:00撮影 釣果:ソーダガツオ 『弓角を使用したサーフトローリングで毎日楽しんでいます。 今朝は昨日に引き続き型の良いソーダのナブラがあり38pの平ソーダが釣れました。隣の浜ジグの釣り人も釣っていました。』 ![]() 上画像 今日も好調!笑顔満面の加藤さん 09:45撮影 左画像 40センチ近い平ソーダを釣った今井さん 08:30撮影 |
![]() |
2008/08/25 国府津海岸釣況08:00現在 今朝の弓角でのサーフトローリングは好調でした、ソーダガツオがメインでカンパチ、ワカシが混じりました。10人ほどの釣り人で各々3〜10匹ぐらい釣っていました。ソーダガツオは30〜35pほど。 07:00、08:00撮影 |
![]() |
2008/08/23 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:10:30撮影 釣果:シロギス7〜20p 7匹 ホウボウ 1匹 『今朝は小雨が降っていて肌寒く、半袖、半ズボンでは少々堪えました。シロギスは何とか7匹釣れましたが、もう少しでかいのが混じると良いが・・・! 久しぶりにホウボウが掛かりました。』 |
![]() |
2008/08/23 釣り人:小島 さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:07:25撮影 釣果:ワカシ 『5時半頃に釣れ、メジャーを当てたら37pありました。型が良くなってきて嬉しいがもっと数多く回って欲しい。』 |
![]() |
2008/08/22 釣り人:相賀 さん 釣り場:大磯海岸 釣り時間:15:20撮影 釣果:シロキス 15匹 『代休をもらい大磯海岸で投げ釣りを楽しみました。釣果はシロギスの良型が多く10〜23pが15匹。近距離と遠投で良く釣れました。』 |
![]() |
2008/08/21 国府津海岸釣況 シロギスは18pほど。釣り人は望月さん。 ソーダガツオは30pほど。弓角でのサーフトローリングです。釣り人は石塚さんと加藤さん。 早朝でなく少し遅い時間にナブラが出るようです。 07:15〜07:30撮影 |
![]() |
2008/08/20 国府津海岸釣況(浜トロ) 午後3時以降の様子です。 『川からのゴミがたいへん多く投げる度にゴミが掛かり釣りにくい状況でした。 潮は薄い濁りが入っていました。 しばらく投げているとソーダがかかり、その後、波元でワカシが掛かり始めました。』 |
![]() |
2008/08/20 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:静岡県下田海岸周辺 釣り時間:20008/08/20午後撮影 釣果:シロキス 72匹、マダイ、ハタ、メゴチ、ベラ 『毎年恒例の伊豆旅行の合間の投げ釣り、シロギスの最大は21.5センチ75グラムでした。今年は下田周辺に宿泊、18,19日に堤防周辺で釣りが出来、数はそこそこ釣れましたが型がいまいちでした。 |
![]() |
2008/08/20 国府津海岸釣況 シロギスが復調してきました。 トップシーズンなのにポイントが遠過ぎたり、型が小ぶりでいまいちでしたが、8月に入り近いポイントでも釣れ出し、良形も混じるようになりました。 画像は本日1投目で中型シロギスとダルマガレイを釣り上げた投人。07:18撮影 |
![]() |
2008/08/19 国府津海岸釣況 初めて見たサカナ 15時頃弓角を使ったサーフトローリングをしていたところ小さな当たりがありそれなりの抵抗を感じつつ釣り上がったら真っ黄色でゴミと間違えそうでした。自宅に帰り図鑑で調べたらアイブリの幼魚で、サイズは10センチ位。最大40センチ程になるようです。 そのほかにゴマサバ33センチ位2匹、アゴナシ10センチ位1匹の釣果でした。 午前中はソーダガツオ30〜36センチ位がぼつぼつ釣れていました。 |
![]() |
2008/08/18 国府津海岸釣況 良型のシロギスが釣れていました。全長23センチ位(07:20撮影 釣り人:大友さん) この時期は弓角を使用したサーフトローリングや浜ジグが楽しめます。 ここ数日ナブラが接岸しませんでしたが今朝はソーダガツオ、シイラ等が久しぶりに釣れていました。 釣り上がるのは30センチを少し超えるサイズですが、掛かってリールが一瞬巻けなくなりバラシてしまうほどのサイズも混じっているようです。 |
![]() |
2008/08/14 国府津海岸釣況 弓角を使用したサーフトローリングや浜ジグではワカシ、サバ、ソーダガツオ、シイラ等が狙えます。 しかし、ここ数日は遠くの沖には出るナブラを眺めているだけでした。浜からの釣果がほとんど出ませんでした。 昨日ぐらいから午後過ぎから夕方まで鳥山が現れ出しました。 今日の夕方はイワシの群れが近づき波元に打ち上がったりし、弓角、ジグ等で真サバ、ゴマサバが気持ちよく釣れていたようです。 |
![]() |
2008/08/11 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:小八幡海岸 釣り時間:09:00撮影 釣果:シロキス 3匹、クロサギ1匹、カワハギ3枚 『シロギスは全長17〜19.0センチの型、ポイントは3色〜1色。 餌はジャリメ。』 |
![]() |
2008/08/10 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:小八幡海岸 釣り時間:10:30撮影 釣果:シロキス 6匹、メジナ、ベラ 『シロギスの最大は全長19.0センチ、遠投するとヒイラギしか掛からず、3色位投げてさびいてくると、ぼつぼつシロギスが掛かります。 突然凄い当たりがあり強烈な引きで何が針に掛かったのか釣り上がるまでドキドキしたが、なんと小さいメジナでした!こんな場所で何故!餌はジャリメ。』 |
![]() |
2008/08/10 国府津海岸釣況 弓角を使用したサーフトローリングや浜ジグではワカシ、サバ、ソーダガツオ、シイラ等が狙えます。 ここ数日はナブラが沖には出るが、なかなか投げて届くところまで近づかず、歯がゆい思いをしていました。今朝はナブラがぱらぱらあり、ワカシ、サバ等が釣れていました。 画像は40センチ程のサバを釣り上げた柳川さん。07:40撮影。 |
![]() |
2008/08/09 釣り人:安藤 幸男 さん 釣り場:小八幡海岸 釣り時間:1:40撮影 釣果:シロキス 5匹 『最大は全長23.8センチ、2色で釣れました。餌はジャリメ。 昨日はシロギス11匹の釣果でした。』 |
![]() |
2008/08/06 釣り人:鈴木 守 さん 釣り場:小田原海岸 釣り時間:12:00撮影 釣果:シロキス 8匹 マゴチ 1匹 『最大は全長18.5センチ、今日も暑い中での釣りでしたポイントは4〜5色。餌は青イソメ』 |
![]() |
2008/08/06 釣り人:岸 義則 さん 釣り場:前川海岸 釣り時間:09:20撮影 釣果:シロキス 6匹 クロサギ 1匹 『シロギスの最大は全長18.0センチ。クロサギが掛かったときは大型のシロギス?かなと期待しながらリーリングしたが残念!・・・ 餌はジャリメ。』 |
![]() |
2008/08/04 国府津海岸釣況 弓角を使用したサーフトローリングや浜ジグではワカシ、サバ、ソーダガツオ等が釣れます。シイラも釣れだしました。 今朝はナブラも見えず、釣果は芳しくなかったようですが、夕方は森戸川河口付近から東にゆっくり移動するイワシのナブラがあり、ソーダ、サバ、ワカシ等様々な回遊魚が追いかけているようです。 |
![]() |
2008/08/03 釣り人:鈴木 守 さん 釣り場:前川海岸 釣り時間:早朝〜11:00 釣果:シロキス 3匹 『最大は全長23.8センチ、重量105グラム。 暑い中での釣りでしたが風があったので少し助かりました。ポイントは遠いようで3,4色では何も釣れませんでした。』 |
![]() |
2008/08/03 国府津海岸07:30現在釣況 弓角を使用したサーフトローリングや浜ジグではワカシ、サバ、ソーダガツオ等が釣れます。 2,3日様子が悪かったですが、今朝はぼつぼつ釣れていました。 ワカシは大小混じり ソーダは平、丸共に35センチ位 サバは少し小振りになり30センチ位 写真は良型のソーダを釣り上げた平塚さん。 |
![]() |
2008/08/02 釣り人:黒坂 昭男 さん 釣り場:国府津海岸プール周辺 釣り時間:13:00〜18:30 釣果:サバ ワカシ イワシ カワハギ 『弓角はピンクと白を使いました。』 |