今月のふぉとぎゃらりーに戻る ふぉとぎゃらりーアーカイブス目次に戻る |
![]() |
2008/12/29 国府津海岸釣況 インター付近で、地元の大友さんがシロギスの2点、3点掛け連続です。2回投げ30分もかからず5匹も釣り上げていました。サイズは14㎝前後(推測)、ポイントは3色付近だそうです。7時47分撮影 昨夕、型の良いヒラメが釣れていたようです。 |
![]() |
2008/12/27投げ釣り つり人:松井さん夫妻 釣り場:国府津海岸プール周辺 撮影時間:11時18分 ご主人は遠くのポイントを攻めて35㎝333gの大きなホウボウを釣り、奥様は3色前後を丹念に狙い11~14㎝のシロキスを9匹、ヒメジ、エソを各1匹ずつ釣り上げたようです。 海岸は風も弱く穏やかで、寒さもさほど苦にならなかったようです。 |
![]() |
2008/12/27 国府津海岸釣況 プールの西側で、女性キャスターが14㎝ほどのシロギスを一荷で釣り上げていました。ポイントは3色付近だそうです。7時40分撮影 昨日の午前中も、型の良いシロギスが釣れていたようです。 |
![]() |
2008/12/23 フッコ 国府津海岸の内田釣具店下付近でタコ釣りをしているところ、午後3時40分頃、目の前(7,80メートル)でハネが見えたので急遽サーフトローリング(弓角)に替え、即投げたら一発でヒット! チョー気持ち良かったです! サイズは55㎝、1.5㎏でした。 |
![]() |
2008/12/23 国府津海岸釣況 海岸からの投げ釣りでシロギスやタコが釣れています。 シロギスのポイントは1~5色ほどで、近い距離では小型(10~14㎝)が多く、3~5色の距離では20㎝位の良型キスが出ます。 地元の栢沼さんは4本針で小型シロギス2匹、中型エソ1匹、大タコ1杯を1投でGET!してました。 画像は午前8時撮影 20㎝位のシロギス(バケツの直径が18㎝)を内田釣具店下付近で釣れました。ポイントは5色位。 |
![]() |
2008/12/20 投げ釣り つり人:三井さん 釣り場:国府津海岸インター付近 撮影時間:7時45分 タイミング良く、白鱚が釣れていたので写真を撮らせていもらいました。 良型で20センチ近くありました。5色付近のポイントで当たりがあったそうです。 |
![]() |
2008/12/16 投げ釣り つり人:国府津の栢沼稔さん 釣り場:国府津海岸インター付近 つり時間:7~11時 14㎝前後のシロギスを10匹の釣果。 その他ハゼ多数。 ポイントは4~2色。餌はジャリメ使用。 |
![]() |
2008/12/09 投げ釣り つり人:国府津の奥津裕太さん 釣り場:国府津海岸インター付近 つり時間:7~11時半 雨が降ったり、晴れ間が出たりの寒空の中で白鱚11~20㎝位が9匹の釣果。 ポイントは3~5色。餌はジャリメ使用。 「学校やバイトの合間に楽しい釣りが出来ました。お祖父ちゃんに早速報告するぞ!」 |
![]() |
2008/12/07 投げ釣り つり人:小田原市の関野さん 釣り場:国府津海岸 つり時間:7~12時 白鱚11~20㎝位が7匹。 プール周辺で3~4色のポイント。 餌はジャリメ。 釣友の釣果はインター~プール付近で20センチオーバーを含む白鱚14匹。 |
![]() |
2008/12/07 投げ釣り つり人:東京都の桂さん 釣り場:小八幡海岸 ホウボウが27センチ ”強烈な引きでした。これが白鱚なら?” シロキス18㎝台 2匹 ”この時期としては型がいい!” |
![]() |
2008/12/07 投げ釣り つり人:横浜市の宇佐美さん。 釣り場:国府津海岸内田釣具店下付近 19センチオーバーのきれいなプロポーションを持ったシロキスです。釣れたては本当に上品で優美ですね。7時50分撮影 |
![]() |
2008/12/04 投げ釣り つり人:地元の大友さん。 釣り場:国府津海岸インター付近 16,7センチのキスが丁度釣り上がりました。ポイントは4色位。昨日は小型のキスを10匹ほど釣ったそうです。08:07撮影 ![]() |
![]() |
2008/10/31 海岸からシロギス170匹!!! 小田原市の広瀬喜一さんがなんと記録的な釣果!!! 朝8時より浜からキス釣りを始めたところ、なんと入れ掛かり!休む間もなく釣れていたが餌が無くなり、仕方なく納竿したそうです。 「これほどの釣は一生無いかも?(地元では)でも 欲を言えば餌がもっとあれば200匹3㎏が達成出来たかもしれない?」 釣果:シロギス10~22.5㎝170匹、総重 量2598g |
![]() |
2008/10/28 国府津海岸釣況 シロギスの釣果は芳しく無く低調でしたが、かわはぎが良く釣れました。型は10~22㎝で数は10枚。2色半ぐらい投げ1色半まで探る内に明確な当たりが伝わってきます。20㎝超える物は当たりも強烈で凄く引きがいいですよ! 仕掛は普段使っているキス釣り用の物で釣りましたが、本格的にかわはぎを狙うならハリス等太くした方が無難です。餌はジャリメを使用。(KY) 10:30撮影 |
![]() |
2008/10/26 宇佐美海岸シロギス好調! 釣り人:岩崎 大さん 釣り場:静岡県 宇佐美海岸 釣果:シロギス 8.5~20㎝ 46匹 「朝方は1色位のポイントで良く釣れたが、だんだん波が高くなるにつれポイントが遠くなりました。サーファーが多く、良いポイントでできれば束釣りも可能かも?」 14:15撮影 |
![]() |
2008/10/25 国府津海岸釣況 釣り人:平塚さん 釣り場:国府津海岸 釣果:シロギス 8~18㎝ 22匹 「近くは根掛かりが多いと思い3~6色付近を探りました。型は小さいが久しぶりの白鱚に感激!」 15:55撮影 |
![]() |
初GET! 尺オーバー 日:2008/10/18 所:前川海岸 全長:30.0㎝ 重量:610g 厚木市の神谷さん、お気に入りポイントでのんびりと釣りを楽しんでいたところ、なんと未体験の当たり!仕掛が細く取り込みに苦心したがようやくGET。なんとビックリ超特大カワハギ? 船釣りもするが尺オーバーは初めて。 針:ササメアスリートキス7号ハリス1.2号 ポイント:1色半 餌:ジャリメ |
![]() |
カワハギの30㎝オーバーが 投げ釣で釣れました! 日:2008/10/17 所:真鶴海岸 全長:30.6㎝ 重量:611g |
![]() |
2008/10/17 07:30国府津海岸釣況 ソーダガツオ今日も好漁! 今朝も広範囲でソーダガツオが釣れていました。昨日や一昨日ほど数は出ていませんでしたが40㎝ほどの良型もかなり混じったようです。 画像は立川さんの釣果。07:25撮影 |
![]() ![]() |
2008/10/16 07:30国府津海岸釣況 ソーダガツオ連日好調 今朝も回遊魚は明け方から良かったようです。目立ったナブラは出てないようですが、近く広い範囲に群れがあったようで、弓角のサーフトローリングでソーダガツオがアブレが無く多い人で10匹以上釣っており、中には40センチ近い大型もいて力強い引きを幾度となく味わっていました。 左上画像は釣り人小島さんが釣った39㎝。 07:15撮影 左下画像は釣り人佐藤さん。最大39㎝初め10匹。08:15撮影 |
![]() |
2008/10/15 ソーダガツオ爆釣! 釣り人:藤沢市の田辺さん 釣り場:小八幡海岸 釣果:ソーダガツオ 35㎝前後 18匹 ショーゴ 34㎝ 1匹 「5時半から投げ初め、入れ食い状況が続きました。ピンクの角で大方釣り、白黒に変えたところショーゴが釣れました。クーラーに入りきれず、やむなく納竿。久しぶりの爆釣です。」 08:25撮影 |
![]() |
2008/10/15 07:30国府津海岸釣況 回遊魚は明け方から良かったようで、弓角のサーフトローリングでソーダガツオが多い人で10匹ぐらい。 |
![]() |
2008/10/13 07:30国府津海岸釣況 回遊魚は早朝が良かったようで、サーフトローリングでソーダガツオが多い人で4~5匹ぐらい。 ジギングではショウゴ(カンパチ)の37㎝が釣れていました。 |
![]() |
2008/10/12 「南伊豆より出船で釣り上げたワラサです。 今日は3匹釣れました。」 |
![]() |
2008/10/12 国府津海岸釣況 今朝も魚の回遊が少ないようでした。 画像は岸さんが弓角で釣った40㎝のカンパチ。10:00撮影 ソーダガツオを釣った人もいたようです。 |
![]() |
2008/10/11 国府津海岸釣況 今朝は魚の回遊が少ないようで、数人の人しか釣れていませんでした。 小八幡在住のひろむパパさんは早朝サーフトローリングで40㎝位のカンパチとソーダガツオをピンクの弓角で釣り上げ、その後タコ釣りを楽しんでいました。 画像は09:15撮影 |
![]() |
2008/10/09 国府津海岸釣況 今朝もソーダガツオは好漁でした。昨日より型の良い物が多かったようです。日中は風が強まりした。 画像は内臓を抜いてあるのでやせて見えますがかなり太ったサカナだったようです。09:20撮影 |
![]() |
2008/10/08 07:30現在 国府津海岸釣況 50メートル前後でソーダガツオの喰いが良かったようです。 |
![]() |
2008/10/07 09:30現在 国府津海岸釣況 ナブラがぼつぼつあり、まるまる太ったソーダガツオが良い人で3,4匹釣っていました。 |
![]() |
2008/10/06 釣り人:もちお&柴田さん 釣り場:国府津海岸 釣り時間:09:15撮影 釣果:ソーダガツオ 10匹 雨が降っていましたが、朝方ナブラがあり、良く釣れました。 |
![]() |
2008/10/05 08:00現在 国府津海岸釣況 サーフトローリング(弓角)で35㎝前後のソーダガツオがぼつぼつ釣れています。 バラシもかなり多かったようで、Wさんは6回かけて2匹、Kさんは3回かけて1匹。 どうしてもソーダはバレが多いようです。 |
![]() |
2008/10/02 釣り人:ヒデさん 釣り場:小八幡海岸 釣り時間:16:15撮影 釣果:イナダ46㎝ ギャロップ40gブルー 午後3時45分頃ヒット! |
![]() |
2008/10/01 07:30国府津海岸釣況 小雨が降り、肌寒い陽気です。 波がややありますが、潮色はいいです。 サーフトローリングでは、ソーダガツオが多い人で4匹ぐらい釣れています。 |