今月のふぉとぎゃらりーに戻る ふぉとぎゃらりーアーカイブス目次に戻る |
2009年7~9月
![]() |
2009/09/29 国府津海岸釣況 07:30現在 久しぶりに食いの立つナブラがあって、サーフトローリングでやっていた今井さんと小島さんが40㎝近いワカシを釣っていました。大物をばらした人もいたようです。 ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/25 国府津海岸釣況 08:00現在 サーフトローリングは低調だが小島さんが38㎝のワカシを釣りました。 投げ釣りでは長谷川さんがカワハギをGET! 数投前には大きな当りがありハリスを切られたそうです。 もしかしたら大物?! ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/23 投げ釣り お父さんと一緒に釣りにいった小学2年生の和田悠佑君がシロギスの大物を釣りました。 23.5センチメートル、108グラムです。 場所は国府津海岸で距離は50メートルほど。 「キスの他にベラも掛かっていて、リールを巻くのが凄く重かった。こんな大きなキスが釣れてビックリしました。釣りは楽しい!」 ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/21 国府津海岸釣況 07:30現在 台風が去り、ようやく波が小さくなって、安心して釣りが出来るようになりました。 今朝はナブラは余り出ていない様子ですが、熱心に投げていた青柳さんがソーダガツオを久しぶりにGET! |
|
|
![]() |
シロギス投げ釣り 日時 2009/09/17 場所 国府津海岸 釣り人 岸義則さん 釣果 シロギス 14匹 9~18㎝ 10時撮影 「ナブラが出ないのでシロギスを狙いました。 餌はジャリメを使用。 遠投してもピンキスが5匹混じって釣れてしまいました。」 |
![]() |
2009/09/17 国府津海岸釣況 08:00現在 台風の影響でウネリが入り、たまに高い波が打つようになりました。浜からの釣りは今朝は出来ましたが今回の台風は大きくて強いので早めに影響が出ています。 ナブラはほとんど見えない中、伊藤さんが35㎝位のワカシをGET! |
|
|
![]() |
2009/09/16 国府津海岸釣況 08:00現在 今朝もナブラが少なく。少しのチャンスを生かした小島さん、今井さん、中間さん達がワカシを釣り上げていました。 |
|
|
![]() ![]() |
2009/09/14 国府津海岸釣況 08:00現在 サーフトローリングはナブラが余りにも少なかったようです。そんな中でもワカシ、鯖を釣っていた人がいました。 左画像 Kさん 35㎝ワカシ 1匹 18,20㎝シロギス 2匹 「シロギスは夜明け前、1色位のポイントで釣れました。」 下画像 Nさん ワカシ ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/13 シロギス投げ釣り クラブの月例会で千葉県岩井海岸に集合。 昨夜から海岸は荒れて濁りが入りさらに南西の強風下での釣りになってしまいました。結果は!? ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/12 国府津海岸釣況 08:00現在 今朝のサーフトローリングはナブラがあまり出ず良い人でソーダガツオが1、2匹の釣果でした。 |
|
|
2009/09/11 国府津海岸釣況 08:00現在 今朝のサーフトローリングは早朝に釣果があったようで、ワカシ、ソーダとも型は35㎝前後のサイズが多いようです。 ![]() ryoさんが7時45分頃釣った35㎝のショウゴ |
![]() 上下画像は今井さん兄弟の釣果 ![]() |
|
|
2009/09/10 国府津海岸釣況 07:30現在 台風が去り波が小さくなってきました。弓角を使ったサーフトローリングでワカシ、ソーダガツオ、鯖等が釣れています。 サイズは35㎝前後が多い。 ![]() 海老名の中川さん ![]() 岸さん 09:40撮影 |
![]() 田代さん良型ワカシ ![]() 大久保さんソーダ釣る |
|
|
![]() |
2009/09/09 国府津海岸釣況 07:30現在 台風の影響で波が高いですが、弓角を使ったサーフトローリングでワカシ、ショウゴ、鯖等が釣れています。 サイズは35㎝前後。 |
|
|
![]() |
2009/09/08 ワカシ 爆釣! 弓角を使ったサーフトローリングで昨日1日中釣れていたワカシが今朝も好調です。 今朝6~7時頃の間にワカシが入れ掛かりで、 多くの釣り人が20匹前後の釣果があったようです。 画像はワカシを17匹釣り上げ、満面の笑顔の長谷川さん。サイズは35㎝前後。 ![]() |
|
|
2009/09/07 昼 ワカシ 絶好調! 10時前から波元に多くのナブラが出て、ワカシが良く釣れたようです。 下画像は古谷さんがほんの少しの間に釣った6匹のワカシ。33~38㎝位のサイズ。11時50分撮影 ![]() |
一戸さんの10時20分現在釣果![]() ジグでアタックしているUさんの釣果10時20分撮影 ![]() |
2009/09/07 国府津海岸釣況 08:00現在 サーフトローリングでワカシ、ソーダガツオ、鯖1~5匹。 サイズは33~36㎝位 ![]() |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/06 国府津海岸釣況 06:30現在 サーフトローリングでソーダガツオが平均して釣れていました。数は2~5匹ぐらいで丸ソーダが多いようです。 |
|
|
![]() ![]() |
![]() 2009/09/05 国府津海岸釣況 08:00現在 川尻付近でソーダガツオが好調!でした。 平と丸の混じりでサイズは30~35㎝位。 周辺で釣っていた多くの人はソーダの引きを楽しんでいた様子です。 他の場所では30~35㎝位のワカシや30㎝位の鯖が釣れていました。 ![]() |
|
|
![]() |
2009/09/04 国府津海岸釣況 07:30現在 ナブラはあまり見えなかったようです。ソーダガツオやワカシが0~2本ほど釣れていました。 画像は釣れたばかりのソーダガツオ ・・・釣れたては素晴らしくきれいです!・・・ |
|
|
![]() |
2009/09/02 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝は東よりの冷たい風が吹いています。 ナブラはあまり見えなかったようですが、もぐりでソーダガツオが1~5本ほど釣れていました。 ソーダガツオは平と、丸の混じりで30~40㎝位のサイズです。他にワカシ、ショウゴも釣れていました。 画像は地元の名人の釣果 |
|
|
2009/08/30 国府津海岸釣況 07:30現在 時化前の荒食いか?近距離にナブラがたくさん出ています。早朝のナブラは食いが悪かったようだが、この時間のナブラは食いが立っておりワカシが良く釣れています。 ワカシは30~35㎝位 ソーダは30~40㎝位のサイズです。 ![]() |
![]() |
|
|
![]() |
シロギス投げ釣り 日時 2009/08/26~28 場所 静岡県下田周辺 釣り人 岸義則さん 釣果 シロギス 69匹 22.7,22.5㎝ 真鯛 他 「旅行の合間に釣りをしました。27日は風が強く、ほとんど魚は26日に釣りました。」 ![]() |
![]() |
2009/08/28 国府津海岸釣況 07:30現在 この時間までナブラがほとんど見えず、青物は期待外れの朝でした。 そんな中、7時18分頃サーフトローリングで西村さんが36㎝位のショーゴを釣りあげました。(画像) |
|
|
![]() |
2009/08/27 国府津海岸釣況 07:30現在 早朝にナブラが出、弓角のサーフトローリングでワカシやソーダガツオが釣れていました。 ワカシもだんだんサイズアップしてきました。 平ソーダも良型です。 「バラシも多かったですが強い引きが楽しめました。」 中里の青柳さん 談 |
|
|
![]() |
2009/08/23 投げ シロギス 釣り場 小八幡海岸 釣り人 調布市 上地晃一さん 釣果 シロギス18~19㎝ 3匹 釣り時間 6~9時半 餌 シャリメ ポイント 3~4色位 「投げ釣りを初めて3回目の釣行です。なかなか釣れませんでしたが、やっとシロギスが3匹釣れ楽しませてもらいました。その他に小さめなベラやアナゴも釣れてきました。」 |
|
|
![]() |
2009/08/22 国府津海岸釣況 07:30現在 昨日の朝とは打って変わり、今朝はナブラがあまりでません。今のところ30㎝前後のワカシが0~2匹、35㎝位の丸ソーダが0~1匹の釣果です。 下画像は昨夕の釣果ゴマサバ&ワカシ。 ![]() |
|
|
![]() |
2009/08/21 投げ シロギス 釣り場 押切川河口付近 釣り人 岸 義則さん 釣果 シロギス16~21、7㎝ 11匹 10時時撮影 餌 ジャリメ 「久しぶりに20㎝オーバーが釣れました。」 |
![]() ![]() |
2009/08/21 国府津海岸釣況 08:30現在 ワカシ、ソーダガツオ爆釣!! 食いの良いナブラが近いところに頻繁に良く出ていました。ワカシやソーダガツオが弓角でのサーフトローリングで一時入れ掛かり状態でした。型の良いショウゴも混じっていました。 ![]() 始めての方も下画像の釣果で笑顔満面でした。 ![]() |
|
|
2009/08/19 国府津海岸釣況 10:20現在 下画像は地元の長谷川さんの釣果 8時前から始め23,4㎝位の良型シロギスを始め3匹GET! あと1匹釣ったらシロギスパーティを開くそうです。 ![]() 右画像はサーフトローリングで釣れたワカシ。30㎝以上の型が多くなってきました。他にソーダガツオも釣れていました。 右下画像は、Hさんの釣れてのシロギスを撮ったのですが~ぼけぼけでした。すんません。 |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
2009/08/16 投げ釣り 国府津海岸で10時半頃までの釣果です。 シロキスのサイズはは16~19㎝ ![]() |
![]() |
2009/08/16 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角を使用したサーフトローリングでワカシやソーダガツオがポツポツです。昨日から続いてナブラは出るが食いが悪い。昨日入った濁りもほとんど消えてはいるが? 画像は30㎝前後のワカシ(小島さん) |
|
|
![]() |
2009/08/14 投げ シロギス 釣り場 国府津海岸 釣り人 川崎市の金子さん 釣果 シロギス15~21㎝ 20匹 午後4時時撮影 餌 ジャリメ ポイント 5~6色位 「家族で楽しい釣りを楽しめました。」 |
![]() |
2009/08/14 投げ シロギス 釣り場 国府津海岸 釣り人 柏木 直文さん 釣果 シロギス17~18㎝ 13匹 11時撮影 餌 東京スナメ ポイント 5色位 「今日は外道の少ないポイントに入れました。 9時から10時半が食いが良かったです。」 |
![]() |
2009/08/14 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角を使用したサーフトローリングでワカシやソーダガツオがポツポツ釣れています。 画像は35㎝前後の丸ソーダ 昨日の午後は、ワカシのナブラが多数現われたようです。 |
|
|
![]() |
2009/08/13 投げ シロギス 釣り場 国府津海岸 釣り人 柏木 直文さん 釣果 シロギス16~21㎝ 8匹 11時撮影 餌 東京スナメ&ジャリメ ポイント 100m位 フグやベラ等の外道が多く、仕掛をかなり消耗しました。だが、シロキスもまあまあ釣れましたし、またワカシもキス仕掛に掛かり楽しめました。暑さが厳しくなり、仕方なく早めの納竿しました。 |
|
|
![]() |
2009/08/12 国府津海岸釣況 07:30現在 以前として波の高い状態が続いていますが、今朝より安心して釣りが出来るようになりました。ワカシが好漁でした。十数匹の釣果があった人が結構いたようです。釣り方は弓角を使用したサーフトローリングか投げサビキです。 |
|
|
![]() |
2009/08/09 国府津海岸釣況 08:00現在 波の高い状態が続いていますが、ワカシが連日好漁です。釣り方は投げサビキか弓角を使用したサーフトローリングです。ソーダガツオも2、3日前から混じり出しました。 シロギスは遠投が有利で型は15~20㎝が主。 画像のワカシは32㎝(小島さん)、ソーダガツオは34㎝(柳川さん) |
|
|
2009/07/31 国府津海岸 弓角のサーフトローリングで大型イナダ! 奥津弘高様より メール原文 『昨日、内田釣具店で購入した角で、イナダ55センチが釣れました。 釣り人は奥津保治・85歳で、今朝6時ごろの釣果です。 角の針とイナダを撮影しましたので、添付します。』 ![]() |
|
|
|
![]() ![]() |
2009/07/30 国府津海岸釣況 07:30現在 画像は江本さんがサビキで釣り上げた25㎝位のカマス。 夜中から強い風が吹いていましたが、現在は治まっています。潮の濁りもだいぶ薄くなってきました。 ワカシのナブラは強風のため見えなかったようです。 30㎝に近いサイズも見られるようになり今後に期待大。 シロギスは15~18㎝ほどのサイズが1~5匹。 遠投した方が釣れています。 その後 8時過ぎにワカシのナブラが現われ江本さんは6匹掛けて4匹GETしたようです。 シロギスは10時頃まで9匹と3匹の釣果でした。 ![]() |
|
|
![]() |
2009/07/27 国府津海岸釣況 08:00現在 画像は地元の荻堂さんが釣り上げたシタビラメとシロギス。餌はジャリメを使用。(07:40撮影) ワカシは順調に釣れています。 サーフからの弓角、ジグ、サビキ等の釣法でやっています。日差しが強く暑いですが、日中でもナブラがあり、また鳥山なども目安にすると良いでしょう。 |
|
|
![]() |
2009/07/21 投げ シロギス 釣り場 国府津海岸 釣り人 加藤 義隆さん 釣果 シロギス20~21㎝位 2匹 11時撮影 餌 ジャリメ ポイント 100m位 |
|
|
![]() ![]() 良型シロキス 午後3時50分撮影 釣り人 小野さん 昼前から釣り始め始め22センチ位のシロギスを始め3匹。撮影後1匹追加しました。 場所は内田釣具店下付近で、ポイントは3色半位で餌はジャリメを使用。 |
2009/07/20 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝の海は穏やかです。 多少ですが鰯の回遊もありました。 サーフトローリングでは小さなワカシ、シイラがポツポツ。 シロギスは15~20㎝のサイズが1~5匹。 (左上と下画像は今井清一さんの釣果) 9時半まで15~18㎝のシロギスが10尾 ![]() 40㎝オーバーの鯖 午後4時20分、弓角使用のサーフトローリングで良型の鯖が釣れました。沖目にイワシやワカシのナブラが頻繁に見られるようになり、また近くにくる頻度も徐々に増してきたようです。これからが楽しみです。 ![]() |
|
|
![]() |
2009/07/19 投げ シロギス 釣り場 静岡県 原海岸 釣り人 広瀬 喜一さん 釣果 シロギス17~19㎝ 5匹 釣り時間 5時~10時 餌 ジャリメ、東京スナメ 「風の強い中での釣りで、やっと5匹GET! ジャリメの方が釣れました。」 |
|
|
![]() |
2009/07/14 国府津海岸釣況 08:00現在 今朝もカワハギの良型が釣れていました。25センチ位の大きさです。また加藤さんが釣ったそうです。 シロギスは中型サイズを1~3匹ほど釣ってる人が多い。 |
|
|
![]() |
2009/07/12 国府津海岸釣況 08:00現在 カワハギの良型が釣れていました。28センチ位の大きさです。加藤さんが第1投目で釣ったそうです。 シロギスは18センチ位のが2匹大久保さんが釣っていました。 |
|
|
![]() ![]() |
2009/07/11 国府津海岸釣況 07:30現在 南よりの強風が吹き荒れましたが、高波は打たず風波だけでした。潮も澄んでいるが、白鱚の食いは今ひとつのようです。 画像は大友さんが7時頃釣った22㎝位の白鱚。 投げ シロギス (左下画像) 釣り場 国府津海岸内田釣具下付近 釣り人 岩崎 大さん 釣果 シロギス14~20㎝ 12匹 釣り時間 13時~15時 餌 ジャリメ、東京スナメ 「SASAMEアスリートキスカップ後、一休みし国府津海岸で竿を出しました。投げる度にシロギスが釣れてきましたが、この時期にしてはポイントが遠い感じがします。」 |
|
|
![]() |
2009/07/06 投げ釣り 釣り場 国府津海岸駅下&内田釣具下付近 釣り人 加藤さん&成岡さん 釣果 シロギス14~18㎝ 12匹 11:30撮影 「雨が降ったり止んだり、また急に強い雨も降る不順な天候でした。波は小さく潮も澄んでいます。 短時間の釣りでしたが、近いポイントにはシロギスの当りが少なくほとんど遠投で釣り上げました。サイズの小さいのが多かったのが残念です。」 |
|
|
2009/07/05 国府津海岸の投げ釣り シロギス 11:00撮影 |
|
釣り人 成岡さん 釣果 シロギス14~20㎝ 16匹 「遠投した方が数釣れました。」 ![]() |
釣り人 加藤さん 釣果 シロギス 15~18㎝ 9匹 ![]() |
|
|
![]() |
2009/07/04 投げ シロギス 釣り人 今井さん 釣り場 国府津海岸 釣果 シロギス 中型 11匹 11時半撮影 |
|
|
![]() ![]() |
2009/07/03 投げ シロギス 今日の国府津海岸はシロギスが好調に釣れました。 サイズは16~18センチ位が主体で、午前中で10匹前後釣れていました。 今井さん遠投で15匹(11時頃まで) OMさん5色ほどのポイントで12匹(11時頃まで) 大久保さん 場所変更後10匹(12時頃まで) 前場所では7匹 合計17匹 平塚さん 22㎝の良型を含む12匹。ワニゴチ1匹。 (13時撮影) ![]() ![]() |
![]() |
2009/07/03 国府津海岸釣況 08:00現在 鰯、カマス、鯖、ワカシ等、ほんの少しずつ釣れています。 地元の古谷さんが25㎝のシロギス(画像)を釣り上げていました。餌は青イソメで2色半ほどのポイントで当りがあったようです。今のところの数は今井さんの7匹が最高で、2~7匹の釣果です。シロギスの大型が期待できます。 |
![]() ![]() |
2009/07/02 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝は雨が降っているのと、鰯や鯖が釣れなくなったので浜辺は空いています。 シロギスを狙っている釣り人が目測24㎝位の大型を釣っていました。餌はジャリメで3色ほどのポイントで当りがあったようです。 ここのところシロギスの数はあまり伸びませんが大型が期待できます。 下画像は天候も落ち着いた午後3時半から2時間程の釣果です。4色ほど投げて近くても2色までさびいてくるる度に当りがあり最大20㎝を始め7匹も釣れたようです。 |