今月のふぉとぎゃらりーに戻る ふぉとぎゃらりーアーカイブス目次に戻る
![]() ![]() 2010年7~8月 |
![]() 2010/08/31 火 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角を使ったサーフトローリングでソーダガツオやサバがポツポツです。 画像は10時頃釣れたワカシ。 |
![]() 2010/08/30 月 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角やジグでワカシ、ソーダガツオ、サバ等がぽつぽつ釣れています。 画像は9時過ぎに釣れた平ソーダとツバメコノシロ |
2010/08/29 日 国府津海岸釣況 08:00現在 弓角やジグでワカシ、イナダ、ソーダガツオ、ショウゴ、鯖等多種類の魚が釣れています。 左画像はジグで攻めていた茂木修平さんの釣果。 左画像は青柳修さんが弓角で釣った40㎝オーバーのイナダ。 ![]() ![]() |
![]() 2010/08/28 土 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角やジグでワカシ、ソーダガツオ、鯖、ショウゴ等が釣れています。 画像は加藤政雄さんの釣果 |
![]() 2010/08/27 金 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角でのサーフトローリングでワカシ、ソーダガツオ、サバ等が釣れています。 画像は加藤政雄さんの釣果。バラシもかなりあったようです。 |
![]() 2010/08/26 投げシロギス つり人 岸 義則さん つり場 静岡県伊豆下田 つり時間 24/25日 釣果 シロギスmax22.0㎝ 54匹 「家族旅行の合間の釣りでした。」 |
2010/08/26 木 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角でのサーフトローリングでソーダガツオ、サバがポツポツ釣れています。 |
![]() 2010/08/22 投げシロギス つり人 柏木 直文さん つり場 国府津海岸 つり時間 10:00撮影 釣果 シロギス18~19㎝ 「5色くらいのポイントで良く釣れました。 同じポイントでピンギスも数匹掛かってしましました。」 |
![]() 2010/08/21 投げシロギス つり人 岸 義則さん つり場 二宮海岸 つり時間 09:00撮影 釣果 シロギス22.6~17㎝ 4匹 ヒラメ 1枚 アゴナシ 1匹 「10㎝前後のピンギスが結構掛かってしまったので、針を飲み込んでいない鱚はリリースしました。」 |
2010/08/21 土 国府津海岸釣況 07:30現在 サーフからの弓角やジグでワカシ、ソーダガツオがポツポツ。ナブラ出るが移動が速すぎる。 |
2010/08/20 金 国府津海岸釣況 07:30現在 サーフからの弓角やジグでワカシ、ソーダガツオ0~2匹。ナブラはぼつぼつ出る程度。 午後からもナブラが出ていました。 |
2010/08/19 木 国府津海岸釣況 08:00現在 サーフからの弓角やジグでワカシ、ソーダガツオ0~2匹。ナブラはぼつぼつ出ています。 |
![]() 2010/08/17 火 国府津海岸釣況 07:30現在 サーフからの弓角やジグでソーダガツオ、ワカシ、ショウゴ等がボツボツ釣れています。 ナブラもちょこちょこ見られます。 画像はつり人3人の釣果 |
2010/08/16 月 国府津海岸釣況 07:30現在 サーフからの弓角やジグでソーダガツオ、サバがぽつぽつ。 夕方までナブラがポツポツ出ていました。 |
2010/08/15 日 国府津海岸釣況 07:30現在 サーフからの弓角やジグでソーダガツオ0~4匹。 投げシロギスはポツポツ。 |
2010/08/14 投げシロギス つり人 柏木 直文さん つり場 国府津海岸 つり時間 09:00撮影 釣果 白鱚22~16㎝ 12匹 ピンギス2匹はリリース 「ポイントは4色位、エサは東京スナメを使用」 つり人 平塚 茂夫さん つり場 国府津海岸 つり時間 13:30撮影 釣果 シロギス20~18㎝ 5匹 「青物狙いの人が空いた時間から始めましたが南風が強まり苦戦、しかし20㎝近いサイズが多くて楽しめました。」 ![]() ![]() |
![]() 2010/08/14 土 国府津海岸釣況 07:45現在 サーフからの弓角やジグで35㎝前後ソーダガツオが1~5匹位釣れています。 投げの白鱚は17㎝前後がポツポツ。 |
2010/08/13 金 国府津海岸釣況 07:30現在 ワカシ、ソーダガツオ、ショウゴ等がポツポツ釣れています。 |
2010/08/12 木 国府津海岸釣況 07:30現在 台風の影響で南よりの風がやや強いが波はさほどでは無く、釣りが出来る状況です。 ワカシ、イナダ、ソーダガツオが釣れています。 画像左 63㎝2.4kgのワラサを青柳修さんが弓角で釣り上げました。 画像右は小島さんの釣果。 ![]() ![]() |
2010/08/11 水 国府津海岸釣況 07:30現在 ワカシやソーダガツオのナブラが出ており、ポツポツ釣れています。 サイズはは35㎝前後が多いようです。 |
![]() 2010/08/10 火 投げシロギス つり人 上野 一利さん つり場 国府津海岸 つり時間 14:30撮影 釣果 シロギス max24&22.5㎝ 10匹 9時頃から投げ始め後半には良型が釣れました。5色前後で当りが多い。 |
2010/08/09 月 国府津海岸釣況 07:30現在 ワカシがポツポツ釣れています。 |
2010/08/08 日 国府津海岸釣況07:30現在 青物は遠目にナブラが多かった様子です。 弓角やジグでワカシやイナダ0~3匹、ソーダガツオ0~1匹。 |
2010/8/07 投げシロギス 左画像 つり人 柳川 芳宏さん つり場 前川海岸 つり時間 10:30撮影 釣果 シロギス 16~18.2㎝ 8匹 右画像 つり人 岸 義則さん つり場 二宮海岸 つり時間 9:30撮影 釣果 シロギス 16~18.5㎝ 10匹 ![]() ![]() |
2010/08/07 土 国府津海岸釣況 07:00現在 青物のナブラがあまり出ない様子です。 釣果はワカシ0~2本、ソーダガツオ0~1本。 |
2010/08/06 金 国府津海岸釣況 07:00現在 青物のナブラは少ないようですが 弓角やジグでの釣果はソーダガツオが0~2本、ワカシが0~1本。 |
2010/08/05 木 国府津海岸釣況 07:00現在 青物はソーダガツオのナブラが頻繁に見えるが食い渋っている模様。 弓角やジグでの釣果はソーダは0~3匹。ワカシ、イナダ0~1匹。 |
![]() 2010/08/03 投げシロギス 国府津海岸で 6時~9時頃までの釣果は 16~18㎝のシロギスが7匹 メゴチが2匹でした。 小さなメゴチがよく掛かってきます。 |
2010/08/02 月 国府津海岸釣況 07:30現在 青物は潮色悪く不漁 投げシロギスは17㎝前後がポツポツ。 |
![]() 2010/08/01 日 国府津海岸釣況 08:00現在 弓角やジグでソーダガツオ0~5匹。 投げシロギス、大型釣れる。 柳川昌美さんが 27.5㎝160gと25.5㎝143g 08:30撮影 |
![]() 2010/07/31 土 投げシロギス つり人 上野 一利さん つり場 国府津海岸 つり時間 13:00撮影 釣果 シロギス 17~2,5㎝ 13匹 ホウボウ 20&16cm 2匹 「5~5色半ぐらいのポイントでで良く釣れました。」 |
2010/07/29 木 国府津海岸釣況 07:00現在 弓角やジグでソーダガツオやワカシがポツポツ。イナダ級バラシも! |
2010/07/28 水 国府津海岸釣況 07:15現在 弓角やジグでソーダガツオやワカシがポツポツ釣れていました。 |
2010/07/27 火 国府津海岸釣況 07:30現在 サーフトローリングで25~40㎝のワカシや40㎝位のソーダがポツポツ。 |
2010/07/26 月 国府津海岸釣況 07:45現在 サーフトローリングでソーダガツオ、ワカシがポツポツ。 |
![]() 2010/07/23 金 国府津海岸釣況 08:00現在 サーフトローリングでワカシがポツポツ。 ソーダガツオやワカシのナブラがあるが喰い悪く苦戦の様子。 投げのシロギスもポツポツ。 |
![]() 2010/07/22 投げシロギス つり人 平塚 茂夫さん つり場 山王海岸 つり時間 14:00撮影 釣果 シロギス 17~19㎝ 9匹 ホウボウ 1匹 |
![]() 2010/07/22 木 国府津海岸釣況 08:00現在 サーフトローリングでソーダガツオやワカシがぽつぽつ。 投げのシロギスは16㎝前後クラスが2~4匹。 大型カワハギも釣れていました。 ソーダガツオは34㎝、八王子の長谷川さん。 シロギスは大久保さん。 カワハギは27.5㎝、大井川さん。 ![]() ![]() |
![]() 2010/07/21 水 国府津海岸釣況 07:45現在 弓角やジグでのワカシは30㎝位のサイズが良い人で3匹程。 |
2010/07/20 火 国府津海岸釣況 07:30現在 弓角でのサーフトローリングでワカシ好調! サイズは目測で25㎝前後が多く30㎝オーバーも混じっている様子。 小島さん7時14分現在24匹その後も次々ヒット中! カマスの混じった人も(良型は25㎝位)立川さん ![]() ![]() |
2010/07/19 月 国府津海岸釣況 08:00現在 今日も暑いです。 投げのシロギスは、ポツポツ。7:30現在、今井さん21㎝頭に3匹。望月さん28㎝カワハギ1枚他。 弓角やジグはワカシやソーダが対象ですが、型を見られれば良い方か?! ![]() ![]() |
![]() 2010/07/18 日 国府津海岸釣況 08:00現在 梅雨が明け、暑い日が続いています。 日差しが強いので暑さ対策を万全にして釣りを楽しんで下さい。 投げのシロギスは16㎝前後がぽつぽつ。 弓角やジグでは小さなワカシやショウゴの型を見る程度。 |
2010/07/17 土 国府津海岸釣況 07:30現在 投げのシロギスはポツポツ。 ワカシが、サビキや弓角、ジグでポツポツ。 |
![]() 2010/07/16 投げシロギス つり人 今井 清一さん つり場 小八幡海岸 つり時間 10:20撮影 釣果 シロギス 14~18㎝ 15匹 |
2010/07/16 金 国府津海岸釣況 08:00現在 朝から強い日差しが降り注いでいます。海岸は風が弱くまた波も小さく穏やかです。 投げのシロギスはポツポツで25㎝前後の良型も釣れています。 また25㎝前後の皮剥も釣れていました。 青物はワカシやソーダがたまに釣れている程度。 今朝柳川昌美さんが釣った27.2㎝164gのシロギス。 26㎝のカワハギは大久保さんが釣りました。 ![]() ![]() |
![]() 2010/07/15 投げシロギス つり人 今井 清一さん つり場 西湘海岸 つり時間 10:00撮影 釣果 シロギス 14~19㎝ 33匹 |
![]() 2010/07/11 投げシロギス つり人 平塚 茂夫さん つり場 小八幡海岸 つり時間 15:00撮影 釣果 シロギス max20㎝ 11匹+釣友分 |
2010/07/11 日 国府津海岸釣況 07:00現在 投げのシロギスはポツポツですが25㎝前後の大型も釣れています。 ワカシやソーダガツオの姿が見え始めまたようです。 |
![]() 2010/07/10 投げシロギス つり人 平塚 茂夫さん つり場 小八幡海岸 つり時間 11:30撮影 釣果 シロギス max21㎝ 11匹 「早朝は波がやや高く、南風が早めに吹き出し今日は気象条件が悪い!仕方なく予定より早く納竿しました。」 |
![]() 2010/07/06 投げシロギス つり人 柳川 昌美さん つり場 小八幡海岸 つり時間 13:00撮影 釣果 シロギス 13~18㎝ 21匹 柳川さん絶好調です!!! |
![]() 2010/07/06 火 国府津海岸釣況 投げで16㎝前後のシロギスがポツポツ釣れています。 |
![]() 2010/07/05 投げシロギス つり人 今井 清一さん つり場 小八幡海岸 つり時間 11:00撮影 釣果 シロギス 14~18㎝ 15匹 |
2010/07/05 国府津海岸釣況 07:00現在 投げのシロギスポツポツ。 投げサビキでカマス、うるめ鰯を型見る程度。 |
![]() 2010/07/04 投げ シロギス つり人 平塚 茂夫さん つり場 小八幡海岸 つり時間 13:40撮影 釣果 シロギス 15~17㎝ 24匹 |
![]() 2010/07/04 日 国府津海岸釣況 07:30現在 昨夜の雨の影響で川の増水によるゴミや,海藻などの漂流物が針に掛かってしまい非常に釣りにくい状況です。 濁りはほとんど入っていません。 そんな中でも16㎝前後のシロギスがポツポツ釣れていました。 |
2010/07/03 投げ釣り つり人 高梨 正晴 さん つり場 静岡県伊東防波堤 釣り時間 10:30~15:00 釣果 シロギス 7匹 マダイ 2匹 ![]() ![]() |
![]() 2010/07/03 投げ シロギス つり人 望月さん つり場 小八幡海岸 つり時間 12:00撮影 釣果 シロギス 14~18㎝ 15匹 国府津海岸や前川海岸も同様なサイズで10匹前後の釣果があるようです。 |
![]() 2010/07/03 土 国府津海岸釣況 07:30現在 ここ数日、蒸し暑い日が続いています。 今朝は潮が速く、海藻や漂流物がただよっていたりで、釣りにくい状況のようでした。 投げは15~17㎝位のシロギスがボツボツ釣れていました。 サビキはカマスが少々。弓角、ジグの対象魚は不調の様子です。 |
2010/07/02 投げつり![]() つり人 平塚 茂夫さん つり場 国府津海岸 つり時間 14:50撮影 釣果 シロギス 14~23㎝ 6匹 メゴチ、カワハギ、イラ ![]() つり人 柳川 昌美さん つり場 小八幡海岸 つり時間 13:00撮影 釣果 シロギス 14~17㎝ 19匹 「ポイントは5~6色ぐらい。」 |
2010/07/02 金 国府津海岸釣況 07:30現在 投げのシロギスはポツポツと釣れています。 特に岸さんは順調でこの時間まで17㎝を頭に11匹の釣果。 撮影中丁度36㎝のヒラメもGET! 鰯や、鯖は不漁のようでした。 ![]() ![]() |
![]() 2010/07/01 木 国府津海岸釣況 投げのシロギスはポツポツと釣れています。 画像は望月さんが釣った19㎝の鱚。 鰯や、鯖は不漁のようでした。 |