今月のふぉとぎゃらりーに戻る ふぉとぎゃらりーアーカイブス目次に戻る
![]() ![]() 2012年7月 |
2012/07/31 国府津海岸釣況 07:30現在 ナブラが沖に出ているがなかなか近くに寄りません。 少ないチャンスに30cmオーバーのワカシと40cm近いソウダガツオが釣れていました。 画像は岸さん釣果。 ![]() |
2012/07/30 国府津海岸釣況 08:00現在 青物はナブラ見えず不漁。投げのシロギスは20cm前後のサイズが2~3匹。 右画像11:00撮影 大久保さん釣果 ![]() ![]() |
2012/07/29 国府津海岸釣況 08:00現在 青物はワカシ、サバ、イナダ等がぽつぽつですが釣れていました。 画像は野勢さんが弓角で釣った46cmのイナダと36cmのサバ。 投げのシロギスは4色位の距離で中型が1~4匹。 ![]() ![]() |
2012/07/27 サーフトローリング 今日の国府津海岸は青物の回遊が少なく朝方はワカシが数匹と寂しい釣果でした。 午後から夕方のかけてサバが回遊し0~4匹の釣果がありました。 ![]() |
2012/07/27 国府津海岸釣況 08:00現在 青物の回遊が少ないようです。 投げのシロギスは中型がぽつぽつ。鯛がたまに釣れてきています。 ![]() |
2012/07/26 国府津海岸釣況 08:00現在 青物は不漁でサバやワカシが0~1匹。 沖にナブラは頻繁に見られるので岸近くを回遊してくれるよう期待したい。 シロギスは中型が0~4匹 画像は大井川さん。 ![]() ![]() 午後からワカシのナブラが多少でるようです。 ![]() |
2012/07/25 国府津海岸釣況 07:45現在 青物のナブラは沖には多く見えるが岸寄りはなかなか近づかず、 ワカシがぽつぽつ程度で寂しい釣果でした。 そんな中で平塚市の伊藤さんは弓角で45cmのイナダを釣り上げていました。 ![]() ![]() |
2012/07/24 国府津海岸釣況 08:00現在 50cm近いイナダがサーフトローリングで釣れました。 釣り人は岸義則さん。ワカシは宇佐美さん。 シロギスとマダイは大井川さん。 ![]() ![]() |
2012/07/23 国府津海岸釣況 08:00現在 投げ釣りで今期最高28cmシロギス釣れました。重量は162g。 釣り人は地元の荻堂盛雄さん。 「100m位で待っていたところ大きな当たりがあり慎重に巻いてきました。 釣り上げたらところ一瞬尺あるかなと思いましたが残念。だが大変うれしい!」 二宮町の原さん 1投目で20cm超のギマ。 ![]() ![]() 青物はワカシが0~4匹。サバが0~2匹。早朝が良かったようです。 |
2012/07/22 メタルジグで好漁 釣り人:埼玉県川越 大平さん 釣り場:国府津海岸 釣果:マルソウダ 37cm 1匹(太っていて平ソウダのよう) サバ 35cm 2匹 ワカシ 32cm 6匹 太刀魚 1匹 ![]() ![]() |
2012/07/22 国府津海岸釣況 07:45現在 野勢さん弓角で50センチのイナダと40センチのサバ。 尾崎さん弓角で42センチの太ったサバ。 他にワカシがぽつぽつと釣れています。 ![]() ![]() |
2012/07/21 国府津海岸釣況 08:00現在 シロギスは中型がぽつぽつと釣れています。画像は山崎さん、3投して3匹。 青物はサバやワカシが弓角やジグでぽつぽつと釣れています。 沖目ですがナブラが多くでたようです。 ![]() ![]() |
2012/07/20 国府津海岸釣況 08:00現在 潮の濁りが戻ってしまったが青物は順調に釣れています。 ワカシも大きくなり30センチを超える物が多くなりました。1~5匹。 サバやショウゴも混じって釣れていました。 小林さんは弓角で50センチの大型イナダをGET! シロギスも単発が多いがぽつぽつ釣れています。 ![]() ![]() |
2012/07/19 国府津海岸釣況 08:00現在 潮の濁りが薄まり、今朝の青物は久しぶりに好調でした。 国府津の角師さん40センチ近いサバを7匹。(2匹ほどバレたそうです。) 根本さんはジグで45センチイナダ。 シロギスは早朝よりも遅い時間に当たりが多くなったようです。 ![]() ![]() ![]() |
2012/07/17 国府津海岸釣況 07:45現在 投げのシロギスは15~20cmのサイズが1~3匹。距離は3~5色。 青物はワカシ、ショウゴが0~3匹。 画像は丁度良いタイミングで小田原の山田さんがジグでワカシをGET! ![]() |
2012/07/16 国府津海岸釣況 07:45現在 早朝は潮が澄んでいたようですが、今はうすい濁りがあります。 青物は弓角でワカシが0~4匹。サバの回遊も期待出来そうです。 画像は野勢さん釣果。 ![]() |
2012/07/15 投げシロギス 釣り人:斎藤 茂生 さん 釣り場:国府津海岸 釣果:シロギス max23cm、22cm 9匹 クロサギ 2匹 12時30分撮影 「朝の内はだめでしたが、1~2時間の間に集中して釣れました。」 ![]() |
2012/07/15 国府津海岸釣況 07:30現在 南西からのやや強い風と、ゴミはかからないが、河川からの濁りがややきつく、青物、シロギス共に低調です。朝の釣果はサバやワカシが0~1匹。潮が変わり濁りが薄まれば期待出来るでしょう。 |
2012/07/14 国府津海岸釣況 07:30現在 夜から明け方にかけて強い雨が降りました。 濁りや川のゴミに悩まされながらの釣りで、青物はワカシが0~2匹。 ![]() |
2012/07/13 投げシロギス 国府津海岸から東伊豆海岸に移動した大久保さんと平塚さんが 29cm206g、26cm136gの大型を釣り上げました。 ![]() ![]() |
2012/07/13 国府津海岸釣況 07:30現在 川からの濁りがやや強くまた川草などのゴミがあり、釣りにくい。 釣り人も少ないですが弓角では40cmぐらいのサバが1匹。シロギスはまだ釣果がありません。 |
2012/07/12 国府津海岸釣況 07:15現在 弱い雨が時たまぱらつき、また南からの風がやや強まっています。 そんな中、平塚さん2匹目のシロギスを釣り上げました。 ![]() |
2012/07/08 投げシロギス 釣り人:平塚 茂夫さん 釣り場:国府津海岸 釣果:シロギス max23cm 13匹 17:30撮影 「釣れる時合いが掴めずこの時間まで頑張りました。」 ![]() |
2012/07/08 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝はワカシが好調でした。弓角やジグで10匹以上の釣果も。 その他良型のサバやソウダガツオも釣れていました。 小島さんワカシ10数匹。 ![]() 野勢さん 良型サバ 大井川さん36cmソウダガツオ ![]() ![]() |
2012/07/07 国府津海岸釣況 07:30現在 青物はワカシやソウダガツオがぽつんぽつんと釣れています。 シロギスは数がいまいち伸びません。画像は19cmシロギス、昨日は午後に24cmが釣れたようです。 ![]() ![]() |
2012/07/06 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝は弓角やジグでワカシやサバが釣れています。 ワカシは25~30cmぐらいのサイズが1~5匹。サバは35~40cmぐらいのサイズが0~2匹。 ![]() 7時半以降もワカシやソウダガツオ(マルですが丸々太っています)がぽつぽつ釣れています。 ![]() |
2012/07/05 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝の青物はワカシが1~3匹。 小島さんが弓角で45cmイナダ、今井さんも弓角でワカシ3匹(1匹リリース)。 ![]() ![]() |
2012/07/04 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝はワカシが好漁でした。サバも数匹釣れていました。 シロギス24cmの大物を大井川さんがGET! ![]() |
2012/07/03 国府津海岸釣況 07:30現在 今朝はワカシ、イナダ、サバの回遊があり弓角やジグで釣果があり、 ワカシも30cm位のサイズが多くなってきました。 二宮町のKさん45cmイナダを弓角でGET! 宇佐美さんも弓角でサバとワカシを数匹。 ![]() ![]() |
2012/07/02 大型スズキ 今日の夕方、ヒデさんがミノーで88cm、5.5kgのスズキを酒匂川河口で釣り上げました。 ![]() |
2012/07/02 国府津海岸釣況 07:40現在 青物はワカシがたまに釣れている程度。昨日は終日ぽつぽつ釣れていました。 シロギスは喰い渋り1~5匹。ポイントは近距離から遠投まで様々で絞りきれない様子。 画像は今井さん最大は22cm。撮影後1匹追加 ![]() ![]() 今井さん最終釣果 10:30 ![]() |
2012/07/01 国府津海岸釣況 08:00現在 投げて届かないぐらいの沖に、いくつかのナブラが現れています。 弓角やジグでワカシが1~7匹。サバが0~1匹。画像のサバ38cmは井出祐亮さんが弓角でGET。 シロギスは潮が速すぎ、ぽつぽつ釣れている程度。大きなベラも。 ![]() ![]() ![]() |